今年のモーターショーはついにヒュンダイすらも出展中止で、輸入車勢はロータスとアルピナのみ。
国産車はディーラーに展示車種多いし(近年行ってませんけど)会場でないと見れないのはコンセプトカーだけ。
コンセプトカーはだいたい近寄れませんから、ニュースサイトの方が詳細がわかったりします。
これは…やっぱり行かないな。輸入車乗りだと、よっぽどのお祭り好きか全く車見る気の無いカメコしか行かないんじゃないでしょうか…。
そういえばアルピナは会社近くの青山が無くなって世田谷に統合しちゃったんですね
今年のモーターショーはついにヒュンダイすらも出展中止で、輸入車勢はロータスとアルピナのみ。
国産車はディーラーに展示車種多いし(近年行ってませんけど)会場でないと見れないのはコンセプトカーだけ。
コンセプトカーはだいたい近寄れませんから、ニュースサイトの方が詳細がわかったりします。
これは…やっぱり行かないな。輸入車乗りだと、よっぽどのお祭り好きか全く車見る気の無いカメコしか行かないんじゃないでしょうか…。
そういえばアルピナは会社近くの青山が無くなって世田谷に統合しちゃったんですね
風景写真よりブツ撮りが多いのはガジェットブログの宿命ですが、テーブルやカウンターに物を置いて撮影をすると大体背景に色々写り込んでしまいます。それに、照明の反射で白く光ったりすると困っちゃうんですよね。片付けたりぼかしたり角度を調整したり毎回あれこれ頑張っているのも疲れたので、定番の撮影機材を入手してみました。
ポータブルスタジオと呼ばれているジャンルの商品ですが、最近ではオークション出品者の人には結構知られているのではないでしょうか。その中でも扱いが楽で値段が安いエツミのドームスタジオ Mを購入しました。
比較にしているのは30cm定規ですので大体のサイズがわかると思いますが、長い袋に背景にする青/緑リバーシブルの布と握りの無い傘みたいなものが入っています。
カメラ側も三脚を使って固定した方がいいでしょう。そんなこんなで撮影してみたのが、前回のND-S1です。なんとなくソレっぽく写ってますよね
7月末の発表以来注目していたONKYOのiPod/PC向けiPod用デジタルトランスポート ONKYO ND-S1がついに発売されました。
同様の仕組みを備えているのは海外製のWadia170 "iTransport"(¥59,800)という同タイプの製品の他、こちらも海外製KRELLのプリメインアンプ S-300i(¥399,000)、パイオニアの高級AVアンプ、マランツの外部入力対応CDプレーヤー CD6003(¥49,800)といった限られた製品しかありません。
iTransportの価格を念頭に置いて、事前に試聴した方々が¥29,800位かなぁと呟いていたら、正式発表ではなんと半額の¥15,000で販売という事でみんな相当驚きました。
最近のiPodに付属しているDockアダプタ対応ですので、あの白いパーツをはめ込む事で各iPodを設置することができます。推奨はされませんが、iPodにケースを取り付けている場合はDockアダプタなしでも設置可能な場合があります。ただし、設置したままiPodのクリックホイールを操作するとぐらぐらするのでコネクタを壊さないようにしてくださいね。
ボタンは左側に電源、右側にiPod , PC , SYNC/UNSYNCの3つが並んでいます。
USB接続したPCからはUSB DACに見えるのでPCに切り替えると直接音楽再生も可能です(iTunesに限らず、全ての音が再生できます)。デスクトップパソコンに指していた光デジタル端子付きのサウンドカードが不要になっちゃいました…。
また、音楽再生と別に、SYNC/UNSYNCボタンを押すとiTunesからiPodがUSB接続されているように認識されるため同期がかかります。
iPhone3GSはサポートされていませんが、毎度の警告表示は出るものの問題なく音楽再生できました。32GBは大きいとはいえ、Appleロスレス主体の私の場合はiPod Classic 160GB(旧モデル)の指定席になりそうです。
さて、実際に再生してみたところ、確かにはっとする程すばらしい音がします。PCからのUSB出力もいい音でした。ただ、メディアサーバーになっているうちのデスクトップPCはファンがうるさいので、iPodからいい音が出せるならそれに越したことはありません。STAXはオープンエアのヘッドホンなので環境音がスルーで入ってきちゃいまして…。
赤外線リモコン付きではあるものの正直余り操作性は良くないんですが、それでも高ビットレートのAACやApple ロスレスフォーマットでCDと同じ音質のシステムをコンパクト、大容量かつ静かに組めるのはすばらしい!
すっかりCDプレーヤーから音楽再生しなくなった我が家はiTunesのエコシステムにどっぷり浸かってAirMac Express with AirTunesやApple TV、iTunesからのデジタルアウトなどの様々な方法を取り揃えていますが、本命ND-S1が一気に先頭に立ちそうです。
ピュアオーディオ派の人から注目されていたのか、出荷されたとたんに店頭で売り切れ続出になったのもうなずけます。ニッチ商品だからと予約しないで楽観視していたら在庫のある店を探して彷徨う羽目になりました。
今週末辺りから第二ロットが入荷するようなので、iPod(Shuffle以外)とデジタル入力付きのコンポをお持ちの方はぜひ購入してみてください。ポータブルプレーヤーだと思っていたiPodを見直す機会になりますよ。
しかし、これだけいい音で聞けるとAVアンプじゃなくて単体のDACやもう一段いいヘッドホンが欲しくなるな…買い替えスパイラルにハマりそうです。
部屋で使うメインのヘッドホン(イヤースピーカー)がSTAXのSR-303なのは以前にも書いていますが、共通デザインの上級機・限定モデルのSR-404LIMITEDで採用されたラム革のイヤーパッド、EP-234LIMITEDが単体で販売されました。(標準価格\5,880)
●本革イヤーパッド搭載:スタックスのハイエンドイヤースピーカーSR-007Aで使用され高い評価をいただいた本革使用のイヤーパッドをSR-404の形状に合わせて新規にデザインし、搭載しました。本革(羊皮)採用の主な目的は本革ならではの通気性と、その柔軟性による頭部との装着感の改善を目指したものでしたが、「音の鮮度」、「音の品位」の向上にも大いに貢献しています。(404LIMITEDの説明文より)
金曜日は遅い夏休みをとりあえず?一日とりました。ゆっくり休もうと思ったんですが、二日がかりで部屋の大掃除をはじめちゃいまして..
大物もあったのでそれなりの金額になりました。オークションで売ればさらにプラスになるはずですが、待つのも手間をかけるのも嫌なので大体店に売りにいってしまいます。棚やラック類も気になってたところを変えてすっきり。この空いたスペースをどうやって埋め…いやいや。
大体こういうのを始める時は何か買いたくなった時に足しにするのにやるんですが、今回はPS3 slimも活用できる環境じゃないからって手を出していませんし(先代の80GBですしね)このままお財布かな?
D-VHSデッキと専用テープ60本くらいがいい加減邪魔なんですがまだ悪くなってないテープ(結構高かった)の山を捨てるのも勿体なくて困る。うーん。そういえばあからさまに古いPen3の自作PCの残骸×2とか壊れたプリンタとかが倉庫にあるのが心残り。無料で処分してくれるというパソコンファームにでも送るのがいいのかそれともこのへんもジャンク扱いでハードオフに持ち込めば引き取ってくれるのかな?
そうそう、横浜駅を通ったついでにiPhoneから食べログで半径500mのケーキ屋を調べ、一番人気の[GRAMERCY] NEWYORKでケーキ買って帰ったら甘すぎず非常においしかったです。列作ってる訳だ。
MacBook Airの時限爆弾、ヒンジ破損がついに無償修理対象になると公式にアナウンスが出ました。
昨年の10月に「なんかぐらつきがひどくなってきたんだけど」と騒ぎ出し、ジーニアスバーに行って状況確認してもらい「破損前なら無償修理。破損してからだと原因不明で有償になっちゃうかも」と言質をとってからほぼ11ヶ月
今年に入って初期ユーザーが保障期間外になりだしてからはアップルの対応も有償無償と対応がブレていました。
(私は保証が切れる直前の1月と、そのときの修理不備で4月に無償交換してもらっています)
このトラブルのせいで長期使用に不安を感じ、MacBookProを購入してからAirは予備機扱いに降格、あまり使わないようにしていましたが、これで後顧の憂いなく使えます。いや、おかしくなったら液晶が新品になるとポジティブシンキング!使い倒すぞっ
(仕事場のAirもそのうち交換してもらわないとあぶない)
MacBook Air のヒンジのトラブルシューティング
現象
MacBook Air のヒンジに関して以下のような問題が発生した場合は、この記事を参考に問題を解決してください。* 蓋が完全に閉まらない。
* 1 個または両方のヒンジのそばのプラスチックが破損、またはひび割れしている。
* 蓋を開閉するとき 2.5 cm (1 インチ) 以上のあそびがある。
* 蓋が 30 度開いた位置から落ちて閉じる (閉位置から蓋を約 30 度開き、放す)。対象製品
MacBook Air解決方法
保証期間が切れているかどうかにかかわらず、アップル正規サービスプロバイダまたは Apple Store 直営店に MacBook Air をお持ちいただいて製品をチェックし、必要に応じて修理してください。
以前ヒンジに関する問題の修理にお支払いいただいたことがある場合は、払い戻しを受ける資格があります。 詳しくは、アップルサポートの連絡先 を参照してください。
PS3のシステムソフトウェア バージョン 3.00が予定通り9/1にリリースされました。
さっそくアップデートして、今回の目玉であるDLNA/DTCP-IPを試してみるべく、Sonyのブルーレイレコーダー BDZ-X90に保存されていた地デジ番組をPS3から見てみましたよ!
「なにそれ」って言われると思うんですが、地デジは著作権保護が厳しいのは皆さんご存知の通り。その関係で、最近の地デジ対応のHDDレコーダーにせっかく持ってる家庭内ネットワーク経由の配信機能も著作権保護対応機能がついたクライアントからしか見れなかったんですね。まあ一応パソコン周辺機器メーカーからは専用のが色々出てましたし、最近やっとソフトウェアも発売されました。画質/音質の良さで評判のPS3も、DLNAクライアントの機能は途中で追加されていたんですが、ずっと待たされていたDTCP-IPに対応する事でネットワーク越しにHDDレコーダーに録り貯めた番組が見れるようになりました。
実際に設定して番組を見てみましたが、画質もX90自体で見るよりちょっといいみたいですし画面操作もX90より速いみたいです。トリックプレイもできるので、これはDLNA対応のレコーダーを持っている人なら是非試していただきたい!
メーカー保証はソニーのBDレコーダーだけですが、早速盛り上がっているユーザーのレポートによるとパナソニックでDLNAに対応しているここ数世代の
BDレコーダーも問題が無いようです。東芝のDVDレコーダーは独自の圧縮フォーマットで録画済の番組は対応していないとか。
あ、私はX90とPS3が横に並んでいるので真価を発揮できませんが、一番いいのは、居間にレコーダーがあって、PS3は自分の部屋にあるから、レコーダーにある番組を自分の部屋で見たいという場合ですね。
これからユーザーの報告が色々あがってくるとは思いますが、ネットワークの速度的に有線LANなら何も心配要りませんが無線LANだと11nじゃないと難しいかもしれません。もしかしたら11nのコンバーターが必要かも?
Windows 7の発売日は10月22日ということですが、MSDN、TechNetなど開発や評価をする人向けには一足先に製品版同等のものが既に配布されています。
興味がありましたので手元にある色々なPCにインストールしてみました。
その1 NEC Express5800 S70改
CPUをIntel Core 2 Duo 8500、メモリ5GB、HDD沢山、ビデオカードATI Radeon 3650、BDドライブ2台、40インチのテレビ(フルHD)に表示という構成になっています。ゲームをしない範囲では一応市販されているのと同じ位でしょうか?
その2 Fujitsu LOOX P70 TN(T/V)
CPUはIntel Core Solo U1400(1.2GHz) メモリ1GB、HDDを16GB SLCのSSDに交換しています。2006年8月発表のXP Tablet PCモデルで、XP標準搭載の最後の頃のモデルです。Windows 7のシステム要件ほぼ下限と考えてよいと思います。
※システム要件
S70やMacBook Proなら性能に不満が無いのは当たり前ですが、LOOX P70でも遅さを気にせず使えるのにはびっくりしました。マイクロソフトも最近全盛のネットブックを考慮しているというだけあって、ネットブックよりはちょっとマシと言うくらいの性能でも全く問題ありません。Vistaを発売直後に買ってLOOX P70に入れ、余りの遅さに悶絶して直ぐにXPに戻した記憶からすると驚くばかりです。
実際に使いはじめてみると画面の綺麗さはもちろんすばらしいの一言です。それ以外にもUAC(ユーザーアカウント制御)のダイアログ出現が納得できるタイミングに落ち着いています。Vistaの時はしょっちゅう出てくるので、切っちゃったような(^^;
S70とMBPには64bit版(X64)をインストールしました。これまでX64は使った事が無かったんですがそろそろ手を出してみてもいいかなと。あれこれセットアップするとまた違う感想を持つかもしれませんが32bitアプリ主体とはいえ今のところ普通に使えています。64bit版のInternet Explorer 8でFlashが使えないのが勿体ないですね。
Snow LeopardでのBootCamp3.0でも何も余計な事をする必要も無くストレートにWindows 7がインストールできました。ちょっとトラックパッドが過敏かな?
サブマシンのMacBook Air(初代HDD)を早速Snow Leopardにアップグレード(クリーンインストール)してテスト中です。
いまのところ、e-mobileのD02HWがそのままでは動かないのと、SSL-VPNのJuniper Network Connectがインストールはできても接続できないのが問題だったんですが、Juniperの方もさっそく対策が発見されたみたいです。
追記)32bit kernelのみ。64bit kernelではうまく接続できません。
Snow Leopard Network Connect Fix - SSL VPN - J-Net Community
sudo chmod 755 /usr/local/juniper/nc/[version number]/
sudo mkdir '/Applications/Network Connect.app/Contents/Frameworks'
これだけ。
ずっとVPN接続が不安定で困っていたんですが、なんだか安定しているよーな??
あ、イーモバ対策はこちらに出ているように、手で指定すればいいようです。
Mac OS X 10.6 Snow Leopard で イー・モバイルの D02HW を繋ぐ方法 - 転校生@Hatena
メインマシンもSnow Leopardにしてみるかな?
あれこれ入ってるからアップグレードインストールだといろいろ起きそうだけどなー..
Update:
Mac OSXの Java セキュリティアップデートでJuniper Network Connect がつながらなくなる問題の対処:Goodpic
最近のコメント