あなたが後悔している事を一つ教えてください。
そんな、思い出したくもない…。(それは後悔しているとは言わない)
最近ニュースで取り上げられている道路特定財源の一般財源化、 Wikipediaにきちんとまとめられていました。
道路特定財源制度 - Wikipedia
昨晩のFONナイトは100人のハコに200人以上入り、動き回るのも困難なものすごい混雑ぶりでした。入場制限するかもと言う話はあったものの、結局しなかった様です。(分かりにくいところだったのでたどり着けない人も居たのではないかと思います)
頭が仕事モードだったので仕事の関係者は見つけて少し話ができたんですが、ブログの記事を見ている限り実際は他の顔見知りが何人も居た様ですorz
FONが最初に日本に紹介された頃の話題の盛り上がらなさからするとかなり驚きです。ただ、フリーという話題が先行しすぎて、「これでADSLのプロバイダー料金払わなくて済む」なんていう早とちりな方々もいらっしゃるようで…。
帰り道、La Foneraというルーターもいただくことができました。人大杉で一度配布終了というアナウンスがあったものの、展示してあった山もくずして追加していただいた様です。よかった。
「FON」が日本での本格展開を開始。エキサイトとの提携も
FONは、ユーザー宅に設置したアクセスポイントを開放するユーザー参加型の公衆無線LANサービス。自宅のアクセスポイントを無料で開放する代わりに他のアクセスポイントも無料で使える「Linus」、自宅のアクセスポイントを有料開放し、他のエリアも有料で使う「Bill」、アクセスエリアは開放せずに他のエリアを有料利用する「Aliens」の3サービスが用意されている。
会員タイプは当初Linusでのみ展開。LaFoneraは専用Webサイトのほか、九十九電気による店頭販売も行なわれる。エキサイトとも提携し、エキサイトのISP「BB.excite」の会員3,000名を対象としたモニターにLaFoneraを無料で提供する。
わーい、丁度exciteだからISPの問題もなしだー(^^)
FONルータ「La Fonera」の5日間無料キャンペーンには申し込むつもりだけど、BB.exciteのモニターも要チェックだな。(買っても1,980円なら安いもんですけどね)
追記)
BB.exciteのキャンペーンは東京都内在住の人限定でしたorz
ワイワイワイファイキャンペーン!|FON × excite
先日、PlayStation3をとある場所で触らせてもらいました。ついでにRIDGE RACER7を2ゲームほどやらせてもらったんですが…イイ。すごくいい!。ゲームコーナーには寄らないので、PS3の実物見たのは実は初めてだったんです。
でもねえ、ゲーム一本の為に本体買える値段じゃないんですよね、自分的に。
車ゲームだけはやりたいんだけど、それ以外はあまり手をつけないのがわかっているし、いつものように借りる相手もおらんw (PCもう一台買ったんだと思えという意見もいただきましたが...Linux動くしね)
なお、ひたすら延期ばかりのGranTurismoは、こんなことになっているようです。
グランツーリスモ5はやっぱり発売時期未定、グランツーリスモHDが発売中止、その代わりに開発版のグランツーリスモHDコンセプトを無料配布ですと。
うーん、どうしようかなあ。インタフェースや戦略を考えても、勝つのはWiiなのは明白だけどあんまり買う気にならない。任天堂のゲーム機は買った事ないんですよね。実はPlayStationシリーズ(1,2,PSP)しか買った事が無い。
X1000を買ったので、DLNAの勉強中。
PCにある写真の閲覧がメイン、うまくやってMP3にしたCDの山をTV画面で選びつつ再生といったところでしょうか。映像系も最近はデジタルのデータを扱えるようになっているそうですが、CATV経由の視聴/録画なので、ホームサーバーに保存と言うのはやらなさそうです。
PC+DiXiM2(ソフトウェア)か、BUFFALOのホームサーバ機能搭載NAS“LinkStation Living”辺りが使いやすそうなのかなとは思うんですけど…VGA端子付いてるし、両親ともPCの操作は慣れてるんだからMac miniの中古でも買った方がいいんでしょうか…。もしくは、ワイヤレスのポインタ付きキーボードつけて親父のPCを直結とか(MCEに入れ替えるか?)。
あれ?本題からずれた。やっぱり、他の部屋のPCで撮った番組をTVで見るとかがDLNAらしい使い方なのかな。
ソニーの40V型 液晶TV、ブラビア KDL-40X1000を買ってしまいました(^^)
格安です。ヨドバシカメラで12/3(明日)まで228,000円でポイント20%つき。私は一声で5,000円引いてもらったので単純計算だと178,400円相当になります。現時点でのkakaku.comの最安値が247,800円、SonyStyleだとまだ398,000円で発売中。
ちょうどニュースがあったユニデンのフルHD,デジタルチューナーの液晶TVが37Vで189,800円、42Vで239,800円なのでそれより安いことになります。こんな値段で売られちゃ、作る方はたまりませんな。
シャープ製、第8世代液晶パネルを使用した最新型LC-42GX2Wだと30万〜40万円くらいするので、テレビ(10年モノのブラウン管アナログハイビジョン Panasonic TH-28HV40 当時の定価45万)の買い替えを躊躇していたのですが…ついつい。ちょうど一年落ち(まだカタログには載っています)のため画質は現時点のモデルに比べると確実に落ちますが、この値段なら文句言いません。
発表時点ではハイエンドモデルだったので、機能は満載です。
裏事情に詳しい親父も、画質が悪いしこのパネルはアレだとかぼやきつつ、値段で妥協してましたw
さて、あとはあまり使ってないとおぼしきDVDプレーヤーをわざわざHDMIアップコンバート対応のものに買い替えるかどうかどうかってところですね…。
最近のコメント