8畳に壁コンセントが6口。そこにパソコンとガジェットとAV機器が合計30口近い状態なので、電源環境がいい訳がありません。
そこで、クリーン電源のFirstCry DA-7020iを入れてみました。はい、効き目ありました。IT屋としては常時インバーター給電のUPSにしようかと思いましたが、いかんせん容量も多くて高価なので諦めました。別にバッテリー積んで無停電の必要もありませんしね。
この種の製品としては安価なほうで200VAまでの前段機器向けということですが、電気を食うのはドライバー(STAX SRM-007tA)位しかないため、DACやDS-8,ND-S1まで全部接続しています。
クリーン電源は一度メーカーオーバーホールに出し、内部配線をアップグレードして後期型のDA-7020iS仕様にしてもらいました。どうもこの個体は一番機っぽいです。
また、DS-8とクリーン現電源を近接させるとデジタルデータにノイズが出ることが判明したため、クリーン電源は他から離して設置することになりました。44.1/48kHzのデータだとごく稀に、96kHzだと盛大にノイズが聞こえるという状態で、DS-8をバイパスするとノイズが出ないことは途中で気づいたんですが、ノイズが乗る理由がさっぱりわからず、解決するのに半年もかかってしまいました。
ONKYO ND-S1の電源は普通の5VのACアダプタですが、こちらも実験室用の定電圧電源、KIKUSUIのPMC18-1Aに変更しました。最近ND-S1専用の5V電源も発売されてきましたが、中古のPMC18-1Aの方が場所は食うけど格段に安いw
さて、話変わってケーブル関係です。えー、世の中には電線病というものがございまして…。その一方で、ケーブルなんぞで音が変わる訳は無いという勢力も存在します。
実際にきちんとシステムを組んでとっかえひっかえ試してみると、文字で表現出来る語彙がありませんが、確かに違いはわかりますね。高い電線なら良い方向に変わるという安直な話ではありませんが、これはハマる気持ちもわかるような気がします。色々試してみた結果やっと安定しましたので構成を書き出します。電源ケーブルは全て定番で安価なケーブルとコネクタを組み合わせて自作、ラインケーブルは市販品です。
まず電源関係から。壁コンセントは定番のPanasonic電工:WN1318ですが
そこから電源ボックス(タップ):ベルデン:PS1850へのケーブルは
• L型プラグ:明工社:ME7074
• ケーブル:フジクラ:CV-S 2.0sq
• IECプラグ:WATTGATE:320
PS1850には007tAとDS-8、クリーン電源のDA-7020iを接続
SRM-007tAの電源ケーブルは
• 電源プラグ:サウンドアテックス:RAC-WF5018
• ケーブル:S/A LAB:HIGH END HOSE 3.5
• IECプラグ:FURUTECH:FI11(G)
DA-7020iとEM-DAC4390Dの電源ケーブルはどちらも
• 電源プラグ:Panasonic電工:WF5018
• ケーブル:フジクラ:CV-S 2.0sq
• IECプラグ:オヤイデ電気:C-029
PMC18-1Aの電源ケーブルは
• 電源プラグ:Panasonic電工:WF5018
• ケーブル:アクロテック:6N-P4020
• IECプラグ:SCHURTER:4781
ついでに余ったパーツでPS3にも奢りました
• 電源プラグ:Panasonic電工:WF5018
• ケーブル:S/A LAB:HIGH END HOSE PROFESSIONAL(HHS)
• IECプラグ:SCHURTER:4781
ひきつづきラインケーブルです。
• DACからSRM-007tAへはバランスケーブルのACROLINK:6N-A2110 II XLR
• セレクタからDACまでは同軸デジタルのortfon:7N・SDL-001
• ND-S1及びBDZ-X90は同軸デジタルのaudio-technica:AT-ED1000
• PS3は石英コアの光デジタルケーブル、Accuphase:LG-10
• そのほか光デジタルケーブルは適当なプラスチックコア各種
といったところです。別件で買ったベルデンの88760が余っているので、コネクタ揃えてバランスケーブルも自作、比較してみるかな
なお、スピーカー及びAV関係は以前と変更ありません
• BDレコーダー:Sony:BDZ-X90
• AVアンプ:Sony:TA-DA3200ES
• TV:Sony:KDL-40X1000
• Front SP:KEF:iQ3
• Rear SP:TANNOY:mercury mxR
• SubWoofer:DENON:DSW-33XG
なんか型番だらけで自分で書いててもいやになるくらい読みにくい記事だなー。メモ代わりってことでご勘弁ください。
さて、話変わってケーブル関係です。えー、世の中には電線病というものがございまして…。その一方で、ケーブルなんぞで音が変わる訳は無いという勢力も存在します。
実際にきちんとシステムを組んでとっかえひっかえ試してみると、文字で表現出来る語彙がありませんが、確かに違いはわかりますね。高い電線なら良い方向に変わるという安直な話ではありませんが、これはハマる気持ちもわかるような気がします。色々試してみた結果やっと安定しましたので構成を書き出します。電源ケーブルは全て定番で安価なケーブルとコネクタを組み合わせて自作、ラインケーブルは市販品です。
まず電源関係から。壁コンセントは定番のPanasonic電工:WN1318ですが
そこから電源ボックス(タップ):ベルデン:PS1850へのケーブルは
• L型プラグ:明工社:ME7074
• ケーブル:フジクラ:CV-S 2.0sq
• IECプラグ:WATTGATE:320
PS1850には007tAとDS-8、クリーン電源のDA-7020iを接続
SRM-007tAの電源ケーブルは
• 電源プラグ:サウンドアテックス:RAC-WF5018
• ケーブル:S/A LAB:HIGH END HOSE 3.5
• IECプラグ:FURUTECH:FI11(G)
DA-7020iとEM-DAC4390Dの電源ケーブルはどちらも
• 電源プラグ:Panasonic電工:WF5018
• ケーブル:フジクラ:CV-S 2.0sq
• IECプラグ:オヤイデ電気:C-029
PMC18-1Aの電源ケーブルは
• 電源プラグ:Panasonic電工:WF5018
• ケーブル:アクロテック:6N-P4020
• IECプラグ:SCHURTER:4781
ついでに余ったパーツでPS3にも奢りました
• 電源プラグ:Panasonic電工:WF5018
• ケーブル:S/A LAB:HIGH END HOSE PROFESSIONAL(HHS)
• IECプラグ:SCHURTER:4781
ひきつづきラインケーブルです。
• DACからSRM-007tAへはバランスケーブルのACROLINK:6N-A2110 II XLR
• セレクタからDACまでは同軸デジタルのortfon:7N・SDL-001
• ND-S1及びBDZ-X90は同軸デジタルのaudio-technica:AT-ED1000
• PS3は石英コアの光デジタルケーブル、Accuphase:LG-10
• そのほか光デジタルケーブルは適当なプラスチックコア各種
といったところです。別件で買ったベルデンの88760が余っているので、コネクタ揃えてバランスケーブルも自作、比較してみるかな
なお、スピーカー及びAV関係は以前と変更ありません
• BDレコーダー:Sony:BDZ-X90
• AVアンプ:Sony:TA-DA3200ES
• TV:Sony:KDL-40X1000
• Front SP:KEF:iQ3
• Rear SP:TANNOY:mercury mxR
• SubWoofer:DENON:DSW-33XG
なんか型番だらけで自分で書いててもいやになるくらい読みにくい記事だなー。メモ代わりってことでご勘弁ください。
DA-7020iとSTAXでのノイズの原因:
STAXのバイアス電源は、倍電圧整流回路を4段繋げてルート2X4=約5.7倍しています。また、バイアスですからほとんど電流が流れないので、入力電圧のノイズの影響をもろに受けます。したがって、AC100V自体にノイズが乗っていると思います。
考えられるのは、
(1)DA-7020iのインバータはPWM駆動っぽい感じなので、IGBTのリカバリ時のノイズが軽負荷時にどこから廻り込んでいる。(この場合はノイズが周期的なものになる可能性が高い)白熱電球みたいな負荷を一緒に繋いで小さくなるなら当たり。
(2)何らかの原因で、DA-7020i内のIGBTのゲート制御がおかしくなって、非常に短いパルスが出ていて、後段のローパスフィルタで取り切れていない。or入出力に廻り込んでいる。DA-7020iの故障の可能性もある。
測定器持って見に行きましょうか?
投稿情報: dai5 | 2010/01/08 21:58
あ、あとアースの不良とACの相不一致も考えられますね。
投稿情報: dai5 | 2010/01/08 22:18
別の部屋に一式持ち込んでテストしたことがあって、その時はノイズでなかったはずなんですよね。
アースも取れてないしなー…(エアコン用のアースは一応あるんですが)
ご足労いただけるのであれば一度見ていただけるととても助かります。
あれこれつなぎ変えてるだけじゃさっぱりわかりませんでした..。
投稿情報: Kariya | 2010/01/10 00:29
>ご足労いただけるのであれば一度見ていただけるととても助かります。
了解です。時間が取れたらメールします。
別の部屋でOKということだと、ブレーカーの回路が別になっていて、
駄目な部屋の同一回路上にノイズ元があるのかも。
投稿情報: dai5 | 2010/01/31 09:46