沖縄にいる兄夫婦と母が結構長電話をしていたり、大昔に契約したISDN2番号を面倒なので契約変更もせずに使っている関係で実は結構電話代周りの結構ランニングコスト高いっぽい。
せっかく高い金を払ってBフレッツのハイパーファミリーを契約しているので、ひかり電話を検討してみることにしました。
しかし、我が家の場合注意しなければいけないことが沢山…。
- 光のONUは2階の私の部屋。電話機&FAXを置いているのは建物対角の一階居間
- 自宅サーバーのルーターも必須。NTTレンタルはアテにならず
- 私の部屋と居間のあいだだEthernetが一本壁の中を通っている
- ドアホン兼用のため、電話機の前にターミナルボックスが入っており、アナログ線はそちらにつなぐ
- 電話番号は2つ使用(ただし、最近は同時使用しない)
- ひかり電話は先日も大トラブルを起こしていた
ひかり電話に関してはVOIPアダプタはなくて、ルーターだけしか提供されていないんですね。2ルーター使うにはONUの下にHub入れて、そこにネット用と電話用のルーターをつなぐのが基本のようですが、バックボーンのEthernetをひかり電話のルーターに取られてしまうとそれはそれで困るしなぁ…。ルーターのWAN側とLAN側、同じHubにつないだらどうなるだろ???
最近のコメント