どうにもくっついてるのがネコに見えないという噂のnico.necoですが、発売開始されたようです。
タカラトミーとのコラボレーションで誕生した「nico.neco」
「ねこの手ストラップ」と一緒に、特製ボックスでお届けします。
この「特製ボックス」もクロネコヤマトだそうです。凝ってるなw
まあ、ネコでお届けといったらクロネコしかあり得ないし。他にとられたら担当者クビだよね。
ITmedia +D モバイル:写真で見る「nico.neco」
ちゃれーんじ!!
メーカーサイトでドライバが出揃わないのでVistaへのアップグレードは見送っていたのですが、USのサイトには必要なものが大体存在している(LIFEBOOK P1610相当)ことに気がついたので、人柱でチャレンジしてみることにしました。
しかし、つくづくメーカー品のアップグレードインストールというのはめんどくさい。ほぼ同じハード構成のVistaプリインストール版の製品が出ているからなおさらです。新製品のリストアディスク売ってほしいわっ(涙
Audi A5(Coupe)は3月6日からのジュネーブモータショーで発表だそうです。
http://microsites.audi.com/audia5/
CLKをおしのけられるほど魅力的な車になるでしょうか :-)
ドコモがHSDPAのフルブラウザ携帯を発表(4ヶ月前...)して以来「当然フルブラウザ定額するよね」
といわれていましたが、なんとついでにSmartphone(M1000/htc Z)でも定額にしてしまいました。さらにはこの秋に@FreeD(PHS)代替で64k接続定額化も検討するとか!
(パケ・ホーダイフルが3月1日、Biz・ホーダイが4月以降)
ただし、Smartphoneは専用アプリが必要で(ポート制限もするのかな?)PC接続は従量制のままと、ウィルコム並とはいきませんでした。残念。
公約通りソフトバンクも追随して料金体系を発表。X01HTの人には歓迎されるでしょう。X01NK(E61)はNokia Web Browserが非対応らしいのでいまいちかも。
ドコモ、フルブラウザも定額利用「パケ・ホーダイフル」
ソフトバンク、“対ドコモ”の新パケット定額サービス
もっとも、私はソフトバンク910SHとFOMA M2501(データ通信契約)にまとめてしまったので予備でM1000を持ってても通常契約のFOMAカードが無いから、今回の話が何も関係なかったり…。
青天井のデータ契約ですが、仕事で外出時に使う程度であればまったく問題ない事がわかったので、このまま続行です。あとは無駄のない料金体系を選択しないとね。
ウィルコム(ネットインデックス)のW-SIMアダプタ "DD" のMacOSX用ドライバがアップデートした模様。
これでやっとパケ詰まりが解消したという報告があがっています…時間かかり過ぎorz
ついに潰れたかー。まあ、あそこは評判悪かったですからね。
PC-Successに異変、連絡取れずに取引先による人だかり
(20:30) 関係者が現れ「明日、破産の発表を行う」との発表あり。
最近のコメント